目次
顔痩せのポイントは「表情筋」
表情筋エクササイズは顔の眠っている筋肉を動かす表情筋運動。 顔ヨガとも呼ばれる表情筋エクササイズは、顔に30以上もある筋肉を刺激して小顔になる方法。表情筋エクササイズの効果はむくみ改善や肌のハリ
表情筋を動かす運動を続けるとこんな効果が期待できる。- 引き締まったフェイスラインに
- 肌にハリが出る
- 肌のトーンが明るくなる
- 表情がイキイキする
表情筋エクササイズが顔痩せに効く理由
- 顔の筋肉を刺激することで血行やリンパの流れがよくなるから。りんかくや頬、まぶたのむくみが改善されるとともに、肌のツヤやハリも出てくる
- 顔の筋肉(以下で解説)を引き締めることで、重力で垂れてしまう顔をリフトアップするから
エクササイズするべき表情筋
眼輪筋(がんりんきん)
目の周りを囲んでいる筋肉で、目の開け閉めをするときに使う。鍛えると目じりのシワやまぶたのたるみ対策に口輪筋(こうりんきん)
口の周りにある筋肉で、くちびるの開け閉めをするときに使う。鍛えると顔全体の引き締めに効果頤筋(おとがいきん)
口の下からあごに伸びる筋肉で、下くちびるを上げたり突き出すときに使う。鍛えると二重あごの改善に役立つ顔痩せの方法1「舌回しエクササイズ」
歯科医のおすすめ舌回しエクササイズで小顔に
1つ目は舌回しエクササイズ、またはベロ回しとも言う。 舌を動かす顔のダイエットは歯医者さんの宝田恭子先生や小出馨(かおる)先生が提唱している方法。 出典:「舌を回して若返る」 小出 馨、「たるみが消える顔筋リフト」 宝田恭子 道具も必要なく、一日のうちで気づいたときに手軽にできる上に、効果を感じている人がとても多い小顔のためのエクササイズ。舌回しの効果は小顔やシワ予防などたくさん
舌回しエクササイズを続けるとこんな効果が期待できる。- 二重あごやむくみが改善して小顔に
- ほうれい線などシワの予防
- 口臭予防や虫歯の予防
- 表情が豊かになる
舌回しが小顔に効く3つの理由
- 舌を動かすことで普段使わない顔や首の筋肉を刺激して引き締めるから
- 舌回しをすることで、顔や首周りのリンパ液や血流がスムーズに流れ、新陳代謝が活発になり、ほうれい線やシワの予防になるから
- 口周りの筋肉が鍛えられると口角がキュッと上がり、表情が豊かになってステキな笑顔になれるから
舌回しエクササイズのやり方
ここでは具体的な舌回しの方法をみていこう。適している時間は食後、なぜなら一番忘れにくいタイミングだから。 3つのステップなのでとてもお手軽。- 口を閉じる
- 舌を歯ぐきの外側、唇と歯の間をなぞるように右まわりに20回まわす
- 左まわりに20回まわす
顔痩せの方法2「目元ぱっちりエクササイズ」
2つ目は眼輪筋(がんりんきん)を鍛える運動で、目元をパッチリさせるエクササイズ。- 親指以外の4本の指で額を抑えて、眉毛と額が動かないようにする
- 目線を少し上にして、まぶしいものを見るように目を細めて10秒キープ
- 今度は眼球を押し出すように、目を大きく開いて10秒キープ
顔痩せの方法3「表情いきいきエクササイズ」
3つ目は口輪筋(こうりんきん)を鍛えて、表情をイキイキさせるエクササイズ。- くちびるに力を入れてすぼめ、できるだけ前に突き出して10秒キープ
- すぼめたままできるだけ右側に寄せて10秒キープ
- すぼめたままできるだけ左側に寄せて10秒キープ
- もう一度前に突き出して10秒キープ
顔痩せの方法4「二重あご解消エクササイズ」
4つ目は頤筋(おとがいきん)を鍛えて、二重あごをやっつけるエクササイズ。- デコルテに両手を当てて、顔を斜め上に上げる
- 下くちびるを上に引きあげて10秒キープ
- 顔を上げたまま口を開けて舌を突き出し、右回りに10回ゆっくり大きくまわす
- 左回りも10回行う